人の育ちを支える活動

木に「ふれる」「知る」「つかう」機会を提供することを通じ、木や森について興味を持つ子どもや大人が増えるように、大きく分けて「木育に関する学習支援プログラム」「木づかい・森林・環境等に関する普及啓発プログラム」の2つについて企画・開発・情報提供活動を展開しています。

木育に関する学習支援プログラム教材(企画・開発・情報提供)

幼稚園・保育園等を対象とした木育活動

事例

  • 木と森で遊びこむ木育
    遊びは子どもの成長を支える大切な時間ととらえ、十分に“遊びこむ”ための木育プログラムの開発と実践を行います。施設、団体、対象の構成などの実状に対応することができます。
  • まめの木プロジェクト
    幼稚園・保育園等が対象のプログラム。木を使って遊んだり木でものを作ったりする木育活動です。スタッフの派遣と様々なプログラム構成で、短時間から1日のイベント企画も行います。

学校等を対象とした環境教育支援

事例

  • 学校木育推進校支援事業(学校木育宣言)
    小中学校での「出前授業」として木育プログラム開発・実施。社会、理科、図工、技術、総合の学習の時間など、学校側の希望に応じて内容を構成し、授業を実施します。
    学校木育推進校支援事業のあらまし
  • 森のSDGs学習カードセット
    森林、林業、木材利用の問題を、SDGsから考え、課題解決の糸口を見つけるための思考ツールです。(対象:小学校高学年以上)
    森のSDGs学習カードセット

木育活動による新米パパママ支援

赤ちゃんのためのおもちゃ作り等を通した木育活動による新米パパママ支援を行います。

木づかい・森林・環境等に関する普及啓発プログラム(企画・開発・情報提供)

森林体験事業

林業従事者や森林ボランティアのネットワークで森林・林業作業体験などを企画運営します。

事例

  • 林間学校の木育体験
    学校行事の林間学校において事前事後授業を開催。木や森の知識を伝えることで、林間学校を実りあるものにします。特別野外プログラムの作成・運営も行います。
  • 千葉県での林業体験講座
    当ネットワークが協働する里山団体の活動フィールドを使って、ツリークライミング体験、林業作業体験などの開催が可能です。

普及啓発講座の開講

一般向け、木育ボランティア実践者向け、子育て世代向けなど、様々な木育の普及啓発講座を企画・開催します。

事例

  • フォレストママ・パパ養成講座
    木育の指導者「フォレストママ・パパ」を養成する講座。木育についての一般的なお話から、指導するポイント、モノづくりのワークショップから構成される1日講座。
  • 木育サポーター養成講座
    (ボランティア養成講座)

    ボランティアスタッフを対象に基本的な木育の話と木のおもちゃのメンテナンス法などを教える講座。埼玉県木育指導員(木育サポーター)研修として埼玉県農林公園の木育ひろばで開催。
  • 木育カレッジ
    これから木育をはじめたい人、木育に実際に関わる人、木育と共に生きていく人に向けた本格的な学びの場。オンラインと対面での実習講座との組み合わせで1年を通して10回ほどの講座を実施。

関連ページ

ページの先頭へ戻る