木育で目指す未来

木や森とのつながりから、
より良い環境、社会に貢献できる人を育てる。

木育が目指すのは、木や森、木材を含む自然環境と人とのより良い関係、より良い社会と文化であり、それを支えるすこやかな心身と自発性、自律性を持った人を育てていくことです。

さらに一歩進めて、木に「ふれる」「知る」「つかう」という3つのフェーズで木育を実現していこうという考え方があります。

「ふれる」とは、木や森のファンづくり

木や森との関わりが薄れた現在、まずは触れるという体感を通じて興味をもち、魅力に気づき、ファンになる。そのような支持層を拡大することです。

「知る」とは、ファンを理解者に育てること

人、社会、環境保全と木材利用の関係を理解するなど、ファンを森林や木材についてのリテラシーをもった人に進化させることです。

「つかう」とは、理解者をさらに積極的で主体的な消費者、行動者に育てること

国産の木材を選択する、積極的に取り入れた暮らしをするなど、環境志向の消費者、また森林保全などに自ら関わる行動者を育てることです。

これら3つのフェーズで木育を推し進めていくことによって、持続可能な社会を支える人が育ち、その人々は豊かで持続性の高い地域、森林、環境の実現に寄与することでしょう。また、それによって、木材、森林を活用した低炭素、循環型の社会と、それを持続させる文化の形成と継承が可能となると、私たちは考えています。

このような目標に向かって木育を推し進めるためには、個人やNPOだけでなく、行政や企業などの積極的関与が必要であることは言うまでもありません。私たちは、そうした木育活動をともに実現するパートナーでありたいと願っています。

関連ページ

ページの先頭へ戻る